秋刀魚の塩焼き
日本料理では前年ご好評を得た、“秋刀魚の塩焼き膳”を9月の昼食にお出しします。
(最近、「家で秋刀魚を焼いてくんないんダ・・・」という呟きもチラホラ聞こえてきます。)
その他、“和牛と松茸のすき煮”など、食欲の秋に相応しい昼食をご用意しておりますので、是非日本料理 お昼の品書きをご覧ください。
日本料理 佐藤
日本料理では前年ご好評を得た、“秋刀魚の塩焼き膳”を9月の昼食にお出しします。
(最近、「家で秋刀魚を焼いてくんないんダ・・・」という呟きもチラホラ聞こえてきます。)
その他、“和牛と松茸のすき煮”など、食欲の秋に相応しい昼食をご用意しておりますので、是非日本料理 お昼の品書きをご覧ください。
日本料理 佐藤
ソムリエの河原(ごうばら)です。
9月のWine of the Monthは始めての企画物“1998年特集”
クラブ設立15周年を記念して同じ年に生産された5種類のワイン、シャンパンをご用意しました。
(写真はシャトー パルメ 1998)
ボルドー、ブルゴーニュ、カリフォルニア、オーストラリアそしてシャンパーニュ
皆様もお馴染みの銘酒を驚きのお値段でご提供、是非添付PDFをご覧ください。
「wine_of_the_month_2013_september.pdf」をダウンロード
クラブでは各店舗で15周年記念のMENUをご用意しております。
併せてご覧ください。
設立15周年記念プロモーションご案内
ソムリエ 河原
鉄板焼きの小寺です。
明日29日は29(肉)の日、290gまでご注文いただけ、お肉のボリュームに関わらず一律2,940円のランチセットをお出ししています。
さて、クラブはこの9月で15周年を迎えます。
これにちなんで、鉄板焼きも感謝MENUを作りました。
「29(肉)の日」プロモーションはこれまでは29日の一日だけでしたが、9月は期間を9月2日から9日(※8日はお休み)まで延長しました。
商品は2つ、どちらも290gまでお好きなボリュームをご注文いただけて、お値段は一律です。
健康的に育った美味しい赤身肉を熟成させた
●ニュージーランド産アンガス牛ドライエージングを290gまで 2,940円
さらに、「肉は和牛!」とご希望される方へ
●“本日の和牛”を290gまでお召し上がりいただけるランチセット 6,300円
9月は15周年記念ですからいつも以上に大盤振る舞いします。
日本料理、寿司、コンチネンタルダイニングでも、それぞれお得な感謝メニューを用意しておりますので、是非ご覧ください。
「kansya_menu.pdf」をダウンロード
鉄板焼き 小寺
8月27日は、花人 赤井勝氏をお迎えして毎月お催しているフラワーアレンジメントの会
秋もいよいよ間近、一足先にコスモスも、めずらしいチョコレート色です。
暑かった夏も終わりを迎えようとしています。
草花といっしょに季節を巡る、会員限定のイベントです。
花材の用意などの都合により、参加人数に限りがありますので会員限定のイベントとさせていただいております。ゲストのご同伴はご遠慮ください。
9月も様々なイベントを企画しております。
是非ご覧ください。
アークヒルズクラブ イベントご案内
メンバーシィップ 鈴木
コンチネンタルダイニングの伊藤です。
私どもで9月にお出しする15周年記念のMENUをご紹介させていただきます。
ちょっと懐かしい響き“シャトーブリアン” お肉の部位の名前です。
ヒレ肉の中央部、最も柔らかい部分を“シャトーブリアン”と呼びます。今回は、そのお肉の美味しさを逃がさぬように肉を固まりでローストし、切り分けてお出しします。
(写真は夜MENU 常盤牛のロースト エシャロットのソース)
上質なお肉をシンプルに楽しんでいただきたく
昼は“シェフズランチ”
夜は“山の恵み”にそれぞれ、シャトーブリアンを使った一皿を用意しました。
「kansya_menu.pdf」をダウンロード
お肉好きの方々の期待を裏切らない上質でシンプルな料理をつくりましたので、是非ご注文ください。
コンチネンタルダイニング 伊藤
| コメント (0) | トラックバック (0)
9月の鉄板焼きのランチをご紹介します。
自信作“ステーキ屋さんのハンバーグステーキ”です。
ふっくらと焼けたハンバーグステーキを熱々の鉄板にのせ、玉葱たっぷりのステーキソースをかけ、ジュージュー音がする状態でお出しします。
さらに牛タンまでのせています。これも立派な一品、一度煮込んだタンを炙ってからお出しします。
ビーフ100%、普段おだししている牛肉の端などを使っています。
いかがでしょう、これで2,415円と大盤振る舞い!!
クラブは9月で15周年を迎えます。
各レストランでは、皆様へ感謝の気持ちを込めたお得なメニューを用意しております。
「kansya_menu.pdf」をダウンロード
「さらに9月に限り、人気の“和牛と鮑のセット”に“松茸”まで加えてお値段変わらず12,600円!」
TVショッピングのセールストークが聞こえてきそうな「大サービス」企画・・・
是非ご利用ください。
鉄板焼き 小寺
クラブは9月で15周年を迎えます。
それを記念して9月6日にニュージーランドの著名ワイナリーより2社の醸造責任者をお招きし日本料理、寿司とのコラボレーションをお楽しみいただくワインディナーを開催いたします。
お招きするお二人は
アタ・ランギよりヘレン・マスターズ氏
フェールトンロードよりブレア・ウォルター氏
お料理とワインなどイベントの詳細はこちら
ニュージーランドワインメーカーズディナー
是非、この機会にクラブのお料理とニュージーランドワインのマッチングをお楽しみください。
ソムリエ 河原
第二回目の寿司割烹イベントのご案内です。
第一回の様子はコチラをご覧ください。一日限りの寿司割烹 九州編
20日の当日は寿司カウンターを皆様で囲んでいただき、青森の海の幸、山の恵みと地酒をご堪能いただきます。
(写真はいちご煮)
又、お酒は八戸酒造の駒井専務がご用意くださる五種の日本酒。サービススタッフの津軽、南部弁を交えてお楽しみいただきます。
一日限りの寿司割烹 青森編 ご案内
お知らせしておきながら申し訳ないのですが、残席わずかです。
お早めのお申し込みを
日本料理サービス 佐藤
夏野菜の茄子、日本料理で茄子と言えば加茂茄子、京野菜の代表です。
日本料理のお昼に加茂茄子を田楽にし、お膳スタイルでお出ししております。
お時間の限られた方にも余裕を持ってお食事していただけると思います。
田楽味噌は白味噌と赤味噌の二種類、それぞれ甘辛の違いを味わっていただけます。
その他、お蕎麦、鰻などもご用意しております。
是非一度、お昼の品書きをご覧ください。
日本料理 佐藤
寿司の倉持です。
“新いか”が入荷しました。
烏賊の種類は色々ありますが、“新いか”は墨いかの子供の呼称、夏の盛りから初秋に出回ります。
ちょうど一貫づけの大きさ、歯応えと噛みごこちの快さに美味い!、美味い!と唸ります。
新いかの旬は初夏に走りの物が鹿児島辺りから始まり、盛夏に瀬戸内界隈と漁場が北上して秋口には房総の富津あたりまでと約2ヶ月ほど、日本海の出雲崎辺りで新いかの旬はしまい。
秋も深まってくると築地は様々産地から送られてくる墨烏賊のシーズンとなります。
夏の風物詩、“新いか”をお楽しみください。
8月限定の酒と肴、握りのコース“織部”はお値段そのまま“ぜいたく織部”に変身。
ぜいたく織部のご案内
松茸に雲丹、旬の美味しい物をつまみでお楽しみいただき、握りもお好きなものをご注文いただけます。何が美味しいかは、どうぞ私におたずねください、色々と取り揃えております。
寿司は今日19日から営業しております。
寿司 倉持
今日ご紹介するのは“すっぽん”を使ったお椀です。
上品な仕上がりです。
お椀の出汁にもすっぽんをたっぷりと使い、生姜を利かせ、白玉の中にはすっぽんの肉をそぼろ状にして仕込んでおります。
日本料理夜の品書き
コースの粋と冴のお椀で「生姜汁仕立て すっぽん白玉包み」という名でお出ししております。
日本料理 佐藤
日頃は平目の影に隠れた存在ですが、春先から秋にかけては主役に躍り出ます。
今回は夜のコース“極”の預け鉢で姿そのままをご覧頂き、焼き、揚げ、煮付けからお好みの調理法をお選びいただき、出来立てをお召し上がり頂きます。
つづいて、空揚げ
身はふっくら、骨は二度揚げでパリパリと召し上がれます。
最後は、煮付け
煮汁はご飯にかけて食べたくなるもの、ご遠慮なくお申し付けください。
是非、日本料理 8月夜の品書きをご覧ください。
日本料理 西野
寿司の倉持です。
すき身の中で有名なのが通称“中落ち”、あばら骨の周辺からこそげ落とした赤身のこと。
今回ご紹介するのは腹の部分、脂がのっています。しかし残念なことに筋が多く刺身には適さない部位です、この筋と筋の間の身をスプーンですいて、美味しい所だけを料理に使います。
元々大トロの直ぐ側近く、脂ののった部位ですから軍艦にしても良し、巻いても良し、添え物をしてツマミでも美味しく頂けます。
私どもで“ネギトロ”と言うと主にこの部位を使います。
お得なお好み握りランチで鮪の様々な部位をお召し上がりいただけます。
是非、お試しください。
“ネギトロ”ですが、巷では市販加工品(赤身に脂を加えてミンチにしたもの)が幅を利かせているようです。残念ですが、お安く大量に販売する回転寿司などの業態では無理もない事かもしれません。
寿司 倉持
暑い日々がつづいて「今日はさっぱりと、蕎麦」という日が多くなり勝ちです。
そんなお昼にいかがでしょう、五種類の薬味と小鉢に炊き込みご飯を添えた新しい蕎麦ご膳を作りました。
「夏はあっさり五味そば」と名付けました。
薬味は五種類
・とろろにオクラとうずらの卵黄
・納豆
・ナメコ卸し
・海老の香り揚げ、揚げモチ
・生野菜
色んな薬味で味の変化を楽しんでいただきます。
天麩羅の盛り合わせがお好きな方は、お申し付けください。
従前のスタイルでご用意いたします。
その他、鰻の蒲焼も用意しております。
8月の昼食ご紹介
日本料理 西野
コンチネンタルダイニングの伊藤です。
夏と言えば“ウナギ”、フランス料理ではウナギのマトロート(赤ワイン煮)というクラシックな料理が有名です。
シンプルに素材を活かした現代の料理に馴染んだ皆様には、一寸ソースが重いかなと思い、一工夫しました。
同じ煮込みでも、ウナギを焼いて油を適度に落とし、そしてシェリービネガーを利かせ、赤ワインソースで一端煮込み、ズッキーニ、パプリカなど夏野菜の素焼きと合わせた一皿です。
ウナギは煮込んだことで味を充分含んでいますので、ソースなどの脂分は控えめにし、さっぱりと夏向きの一皿に仕上がりました。
8月の夜“海の幸”メニューでお出ししております。
コンチネンタルダイニング 8月のディナーメニュー
是非、私のフランス料理の手法で作った“フランス風ウナギの蒲焼”を召し上がってみてください。
お野菜もたっぷりと摂れ、栄養バランスも良し、本当に夏向きの料理です。
実は私は“鰻丼”が大好物です。
コンチネンタルダイニング 伊藤
夏バテ対策=うなぎ、この連想が一般的です。
残念なことにここ数年はうなぎがお高いようです。
そこでお値段はお手頃でビタミンB1、B2を豊富に含んだ美味しい豚肉料理はいかがでしょうか
良質なブランド豚“東京プレミアム”を使った豚テキをご紹介します。
ジュージューと焼ける音が聞こえてきそう、1枚150gとボリュームもたっぷりあります。
こちらが完成品
お味は醤油、みりんをベースに玉葱をたっぷり加えた和風のステーキソースと長野の高原レタス、丸ごと半分添えています。
このレタス、鉄板の熱で徐々にシンナリとしてきた時が食べ頃です。シャキシャキ感を感じながら、一部はしんなりとして甘辛ステーキソースに良くあいます。このレタスを絡めて豚テキを食べると、アッと言う間に完食。
鉄板焼き お昼のメニュー 豚テキ、希少部位、ドライエージングビーフなど
今日のお昼辺り、豚テキはいかがでしょうか
クラブの鉄板焼きでお出ししております。
予約 小澤
これでもか!と美味しい物を取り揃えました。
盛りの“雲丹”、走りの“松茸”、その他も旬の素材を用いた酒がすすむお料理満載
握り寿司はネタケースからお好みのネタをお申し付けください。
お寿司から8月限定の特別コースぜいたく織部をご紹介します。
これはお得、♪たのまにゃ ソンソン♪
日本料理 永島
コンチネンタルダイニングでは毎月ランチメニューの前菜にキッシュを載せています。
8月のキッシュは、南フランススタイル。
ズッキーニ、ピーマン、オニオンなど野菜を豊富に使ったキッシュをお出ししております。
このキッシュ、もうひとつの特徴は“お米”を使っている事。
スペインのパエリア、イタリアのリゾットなどは有名ですが、南仏の地中海沿岸地域の庶民もお米を食しております。
またメニューには、お馴染みのラタトゥイユ、サラダニシソワーズ、ガスパチョなど食の進む爽やかな料理が満載。
どうぞ、コンチネンタルダイニングの夏メニューをお楽しみください。
コンチネンタルダイニング 8月のビストロランチ“南フランス”
コンチネンタルダイニング 岡本