“新種のバラと遊ぶ” 赤井先生をお招きして
先週の21日金曜、赤井先生に直接ご指導いただくフラワーアレンジメント教室“新種のバラと遊ぶ”が開催されました。
今回は20名の方々に参加いただきました。
約1時間の教室の後はランチタイム、ご参加の皆様は終始和やか、部屋中に皆様の活けたお花が溢れておりました。
アークヒルズクラブでは様々なイベントを催しております。
9月、10月のイベントご案内
是非、ご参加ください。
メンバーシィップ 鈴木
先週の21日金曜、赤井先生に直接ご指導いただくフラワーアレンジメント教室“新種のバラと遊ぶ”が開催されました。
今回は20名の方々に参加いただきました。
約1時間の教室の後はランチタイム、ご参加の皆様は終始和やか、部屋中に皆様の活けたお花が溢れておりました。
アークヒルズクラブでは様々なイベントを催しております。
9月、10月のイベントご案内
是非、ご参加ください。
メンバーシィップ 鈴木
寿司の倉持です。
今日ご紹介するのは盛りを迎えた“秋刀魚”、握りにしました。
手前は肝と味噌をたたき、練って秋刀魚の味を際立たせており、奥は生姜をのせています。
ねっとり、ほろ苦い肝のタタキと脂ののった秋刀魚を一口、その後に生姜でさっぱりと、良い組み合わせかと思い二貫組み合わせています。
ランチではお好きな握りを七巻と巻物1本を召し上がっていただける「お好みランチセット」が人気です。
ご遠慮なくお好きなネタをお申し付けください。
寿司 10月のランチご案内
今の時分のおすすめは、新烏賊、縞鰺、ハタ、真鯛、平貝、雲丹などでしょうか。
これからは牡丹海老、鯖、墨イカ、そろそろ小肌、イクラなども美味しくなります。
お昼のご来店をお待ちしております。
寿司 倉持
コンチネンタルダイニングの伊藤です。
今日は10月にお出しする料理から“ソールボンファン”をご紹介します。
舌平目に魚介のムースを詰め、白ワインと魚出し汁をベースにしたクリームソースで被い、オーブンで焦げ目をつけて熱々を頂く、懐かしい料理です。近頃はレストランのMENUで見かける機会も少なくなりました。
皆様も若かりし頃にお召し上がりになった記憶がおありでは・・・。
この懐かしい一皿を10月のディナー“海の幸”コースのメインに載せます。
10月のディナーコースMENUご案内
是非、お召し上がりください。
コンチネンタルダイニング 伊藤
9月21日寿司において第2回の“一日限定寿司割烹”が催されました。
今回ご協力下さったのは、古くから“陸奥 男山”でお馴染みの歴史ある八戸酒造様。近年は“八仙”のブランドの方が浸透している様子、専務の駒井様に同席頂き食と酒、食文化のお話だけでなく、料理に合わせて7種の日本酒もご用意いただきました。
今回のテーマは“食の青森”、その様子を写真中心にレポート致します。
お酒好きな会員の皆様で寿司カウンターは満席、ゲストの駒井様を囲んで和気あいあい、前半は食と酒、文化のお話、後半は津軽?南部なまりの講習会の様相、賑わっておりました。
寿司料理長 倉持が青森の旬の食材を取り寄せて作った一日限りの料理の数々、どうぞ当日の品書きをご覧ください。「sushikappou_2013.9.20メニュー案」をダウンロード
では料理の一例を写真でご紹介
先ずは、造り3種 青森と言えば鮪、そして鯖、烏賊です。
鮟肝を中心に酒肴取り揃え
デザートは、八戸酒造の吟醸酒酒かすを使った杏仁豆腐
最後にスタッフと駒井様の記念撮影を添えさせていただきます。
左より、日本料理統括料理長 福田、佐藤、駒井様、サービス 外城、寿司料理長 倉持
日本料理 佐藤
鉄板焼きの小寺です。
是非お召し上がりいただきたい、お得なメニューが有ります。
9月限定でお出ししている15周年記念のメニューです。
通常の和牛+鮑のセットお得な価格設定でしたが、さらに15周年記念に因んでお値段変えずに松茸を加えました。
如何でしょうか。
さらに、土曜はもっとお得です。
内容はホームページのメニュー欄を是非ご覧ください。
鉄板焼き 土曜限定 お得なメニュー
鉄板焼き 小寺
寿司の倉持です。
今日ご紹介するのは金目ダイ、これから冬に向けて徐々に脂がのって美味しくなってきます。
身を厚めに切り、表面を炙って香りを立てております。
脂はほどほどにのっていますので、酢橘を軽く絞って召し上がっていただくと、より爽やかかと思います。
漁と仕入れ次第ですが、ご紹介させていただきました。
夜コースの“織部(おりべ)”は、その季節の美味しい旬の食材を使って“つまみ”、“握り”で楽しんでいただく「おまかせコース」。 9月は15周年記念として鮑と雲丹の“いちご煮”を加えてお値段変わらず“ぜいたく織部”に変身。
今月は、南部地方 八戸酒造のお酒をおすすめしています、“いちご煮”と一緒にクィッと一杯如何ですか。
是非、ご利用ください。
寿司 倉持
台風一過、朝のニュースも晴々としたお天気予報。
暑さが過ぎると、いよいよ“食欲の秋”到来。
本日ご紹介するのは、コンチネンタルダイニングの“ポークカレー”
大振りな豚肉がたっぷり、肉の部位は肩バラ肉、これをトロトロになるまで煮込んでからカレーベースに加えます。そこからさらに煮込み、カレー全体を馴染ませます。茄子、蓮根、かぼちゃなど秋野菜の素揚げを添えてお出ししております。
一見、色合いの優しいカレーですが、しっかりと香辛料は利かせています。
コンチネンタルダイニングではお気軽なランチにエビフライ、ローストビーフサンドイッチ、昭和風太麺ナポリタンなどもご用意しております。
どうぞコンチネンタルダイニング ランチご案内をご覧ください。
コンチネンタルダイニング 岡本
日本料理の西野です。
今日の話題は“戻り鰹”
両手で持ちきれないほど、5Kgを超えそうな立派に太った鰹です。
春に日本の近海を巡って太平洋を北上し夏は北海道周辺に、今の季節は三陸沖の潮目でたっぷりと栄養を蓄えて、そろそろ房総沖へ下って来ます。
「脂がのっている」と言いますが、鮪と比べると爽やかな赤身です。
生姜と醤油、ポン酢に紫蘇、わけぎなどを添えるとさっぱりと美味しくいただけます。
お昼のヘルシー膳で“タタキ”、秋刀魚塩焼き膳では“お造り”でお出ししております。
是非、日本料理お昼の品書きご紹介をご覧ください。
日本料理 西野
9月11日の午後、福田料理長による女性の為のクッキングレッスンが開催されました。
テーマは重陽の節句に因んだ料理と盛り付け方、すすきの飾りつけなどの実演
レッスンの後は料理長を囲んで皆様お楽しみのお食事会、お品書きは「ryouri_kyousitu_menu.pdf」をダウンロードこちら。
皆様、午後のひとときを楽しんでいらっしゃいました。
日本料理 永島
コンチネンタルダイニング 今月のランチのおすすめは海老フライです。
自家製タルタルソースをたっぷりと添え、レモンを軽く絞って一口
海老の甘さが口いっぱいに広がり、一瞬目を閉じるほどの幸せを味わえます。
皆様、熱々の海老フライはいかがですか
ウスターソ-ス、リーぺリンソース、中濃ソースも用意しております。
是非、お召し上がりください。
クラブの9月のランチおすすめ、秋刀魚塩焼き、ハンバーグなどご案内させて頂きます。
ご自身とお仲間との気軽な昼食にご利用ください。
コンチネンタルダイニング 伊藤
9月6日金曜にニュージーランドよりワイン醸造家お二人をお招きしたワインメーカーズディナーを開催しました。
お招きしたのは
南島より FELTON ROAD社のMr.Blair Walter
北島より ATA RANGI社のMs.Helen Masters
当日は、厳選されたニュージーランド ワインと日本料理のマッチングを試飲を兼ねて会員の皆様と楽しんだディナーでした。
お料理、ワインリストは添付のメニューをご覧ください。
「nz_winemakers_dinner_sep_6_2013.pdf」をダウンロード
食前会場で前菜に焼き鳥をYaki Toriスタイルで提供するなど、一工夫された料理
次回のワインイベントは
10月25日(金)「餐宴外交とフランス大統領の食卓」
外交とワイン、晩餐について数々の著作をお持ちの毎日新聞社 西川恵氏をお招きし、過去の歴史的場面の会談、会食の様子、また、巷で話題となっている映画「大統領の食卓」についても解説をいただきます。
餐宴外交とフランス大統領の食卓
是非、ご参加ください。
ソムリエ 河原(ごうばら)
コンチネンタルダイニングの伊藤です。
私どものランチの料理コンセプトは“日本の洋食”と"Bistro"ビストロ料理の二本立てでお出ししています。
今日は、そのビストロ料理から代表的な一皿をご紹介
ジャンボン ペルシェ -Jambon Percille-
ハムに豚足、脛肉などと香味野菜を加えてじっくりと煮込み、テリーヌ型で冷やし固めた煮こごり状の料理。ゼラチン質、コラーゲンたっぷりでプルプルと美味しさをとじこめたお料理です。
酸味が利いたソースとハーブ、旬の野菜をたっぷりと添えてご提供します。
伝統的なフランスの地方料理で、ワインに良く合います。
仕込に時間を要し手間もかかりますが、こういった落ち着いた一品があるとMENUのバランスも整います。伝統的なフランス料理をお好きな方々にも喜んで頂けるかと思い、作っています。
今月はお昼のシェフズランチと夜のビストロディナーの前菜でお出ししております。
コンチネンタルダイニング 9月のランチメニューご案内
9月は各店でお得な設立15周年記念のメニューを昼夜ご用意しております。
是非こちらも覧ください。
設立15周年記念メニュー
コンチネンタルダイニング 伊藤
寿司の倉持です。
私ども寿司の15周年記念メニューをご紹介します。
昼の一番人気「お好みランチセット(お好みの握り七貫+巻物一本)」を、お値段変えずに握り十貫お好きなネタ をお召し上がりいただきます。
新秋刀魚、鰈、新烏賊など旬のおすすめは色々ありますが、お客様のお好きなネタをお申し付けください。雲丹、雲丹、トロ、トロもOKです。
夜はお酒のつまみ色々と旬のネタを握る“織部”、こちらもお値段据え置き、鮑に雲丹をのせて潮で炊いた“いちご煮”を付け“ぜいたく織部”にしました。
つまみは 新秋刀魚の肝味噌和え、鮎うるか、戻り鰹としめ鯖のタタキ、焼き松茸、銀杏素揚げ、寿司ネタは 利尻雲丹、大葉鰈、新烏賊、縞鰺、秋刀魚、鮪、平貝、そろそろ鮭といったところでしょうか。
どうぞ15周年記念のメニューをご覧ください。
昼夜ともにとてもお得、大盤振る舞いです。
寿司の倉持でした。
日本料理の昼の感謝メニューは松茸がテーマ
和牛と松茸を組み合わせて、贅沢にすき焼き風の小鍋料理にし、お膳に組みました。
甘辛味の割り下で召し上がっていただく、一人鍋スタイル、ご飯の進むこと請け合います。
昨年多くの方から評判をいただいた“秋刀魚塩焼き”、今年もご用意しております。
その他、お弁当、ミニ懐石、ヘルシー膳とお客様の利用目的に応じて、スタイルをお選びいただける料理を作っておりますので、是非とも9月の日本料理 お昼の品書きをご覧ください。
また、寿司、鉄板やきでも15周年感謝メニューをご用意して皆様のご利用をお待ちしております。
日本料理 西野
寿司の倉持です。
お酒のあてを中心につまみ、最後に少し握ってもらう“飲み中心”の方
食事代わりに“握り”一辺倒の方など、寿司屋の使い方は人それぞれ
また、お相手によっても使い方は変わってくるでしょう。
私どもでは、そんな様々な使い勝手にお応えできるように3種類のコースをご用意
●お手軽な食事代わりの“握り中心”のコース
・・・備前 6,300円
●「好きなネタを楽しみたい、けど支払いが心配?」という方に一律お値段のコース
・・・お好みディナーコース 8,400円
●酒のつまみを色々愉しみ、最後はやっぱり握り、という方に酒肴と握りのコース
・・・織部 10,500円
料理内容、品数などの詳細は、9月寿司夜の品書きをご覧ください。
9月は設立15周年、寿司も損得度返しの大盤振る舞いです。
酒肴と握りのコース“織部”はお値段変わらずに写真の“いちご煮”(鮑と雲丹の潮煮)をお付けした“ぜいたく織部”に変身します。
あわせてご覧ください。
設立15周年記念メニュー
寿司 倉持
コンチネンタルダイニングの徳永です。
9月は食欲の秋、ランチメニューも一新します。
今日はヒルズランチから私のおすすめ二品をご紹介します。
先ず、エビフライ
昔懐かしい言葉“ジャンボ”が頭に付くほどの大きさ。
お子様から大人まで皆大好き、揚げ物の王様、千切りキャベツとタルタルソースをたっぷりと添えています。
続いて、ポークカレー
メニュー名は「とろけるようなポークと秋野菜のカレー」、肩ロースをじっくりと煮込み、カレーベースに玉葱、トマトなどの野菜をたっぷり加えて仕上げています。ご覧のようにお肉もゴロゴロとたっぷり入っています。
私個人としては、お豚肉がゴロゴロと沢山入っているポークカレーに軍配を上げます。
しかし、揚げ物好きでもありエビフライも捨てがたく、「ポークカレーにエビフライのせ」を特別注文したいと思います。
コンチネンタルダイニング 徳永
その他、色々と取り揃えておりますので是非、9月のランチメニューをご覧ください。