ビーフシチュー
コンチネンタルダイニングの伊藤です。
11月はビーフシチューを作ります。
今回はパイ生地で包み焼きにし、熱々をお出しします。
野菜もゴロゴロと沢山、お肉も時間をかけて良く煮込でいますので柔らか。
夜の“山の恵”コースのメインディッシュにお出しします。
メニューはこちらをご覧ください。
今年は秋が短く、一足飛びに冬がやってきそうです。
皆様、体調には充分ご注意ください。
コンチネンタルダイニング 伊藤
コンチネンタルダイニングの伊藤です。
11月はビーフシチューを作ります。
今回はパイ生地で包み焼きにし、熱々をお出しします。
野菜もゴロゴロと沢山、お肉も時間をかけて良く煮込でいますので柔らか。
夜の“山の恵”コースのメインディッシュにお出しします。
メニューはこちらをご覧ください。
今年は秋が短く、一足飛びに冬がやってきそうです。
皆様、体調には充分ご注意ください。
コンチネンタルダイニング 伊藤
去る25日金曜 毎日新聞社の西川 恵氏をお招きし、外交に関わる食事の役割をテーマとした「餐宴外交とフランス大統領の食卓」と名付けたイベントを開催しました。
当日の様子を写真でご紹介します。
25名の方々にご参加いただき、和やかな雰囲気の中、西川氏のお話と食事を楽しんだイベントでした。
なお、イベント概要はこちら「餐宴外交とフランス大統領の食卓」の資料をご覧ください。
コンチネンタルダイニング 河原
コンチネンタルダイニング11月のヒルズランチから一皿ご紹介
スパゲティの太麺を使ったミートソース、懐かしい昭和スタイルのスパゲティ第二段です。
注文を受けてから一晩冷蔵庫で寝かしておいた太麺パスタを炒め、自家製のミートソースをたっぷりとかけます。
美味しそうだと思いませんか?
10月の「懐かしのスパゲティナポリタン」、スタッフの予想を超えるご指示を頂きました。さらに「ミートソースも作って」とのご要望にお応えしご用意した一品です。あと一週間お待ちください。
11月のヒルズランチはビーフシチュー、ポークカレー、ローストビーフサンドイッチ、毎月“日本の洋食”をご用意しております。
お気軽なランチに如何でしょうか11月のコンチネンタルダイニング ランチMENUを是非、ご覧ください。
コンチネンタルダイニング 伊藤
毎月会員の方々にカードマジックの実演を教えてくださっている前田知洋さん。
「天一賞」は、松旭斎 天一先生の没後100年記念として始まりました。当時、世界3大エンターティメントの一人と称賛された松旭斎 天一先生、その名を冠した賞を受賞をされました。今回の受賞は日本のマジシャンの第一人者として認められたという、名誉ある受賞です。
おめでとうございます。
さて、次回のマジック教室は11月16日の土曜午後2時~
テーマは「キー・カード」、このマジックは・・・・教えられません、説明できません。
実際に教室にご参加いただき、前田さんの実技をご覧ください。
詳細はこちら、マジック教室のご案内をご覧ください。
只今、鉄板焼きではハンバーグステーキをお出ししています。
10月限定の商品です、ご存知ですか?
ハンバーグステーキ、お店でお出ししている和牛、銘柄特選牛などステーキで使われなかった部位の端をミンチにして150g。さらに、ランチでお出ししている牛タンスープの煮込みで使ったタンシチューも添えた豪華な盛り合わせです。ソースは玉葱とマッシュルームをたっぷりと使ったオリジナル、デミグラスソースのコクと甘さも活きています。
このハンバーグステーキ、白いご飯との相性バツグン、実に良く合います。
食が進むこと請け合い、ご飯のお代わりもご自由ですが、食べ過ぎには注意しましょう。
その他、ざぶとん、みすじ、三角などの希少な部位、NZ産アンガス牛のドライエージングビーフとお手軽なお値段ですがこだわったお肉を使ったランチもご用意しております。
ご来店をお待ちしております。
寿司の倉持です。
秋から冬にかけて地物のお魚が美味しい季節となります。
今日はそんな中からいくつかご紹介
写真は手前がカワハギとその肝を巻いたもの、そして軽く〆た鯖、奥はノド黒の一塩炙りです。
ノド黒 ホロッとくずれそうな柔らかな身
カワハギ 濃厚な肝がおいしそうです
鯖 脂がのっています
どうですか、お酒が欲しくなりそうなツマミでしょう。
只今、八戸の地酒“陸奥八仙”が人気です。
どうそ日本酒リストをご覧ください。
寿司 倉持
10月のビストロランチの前菜でお出ししている“キッシュ”をご案内します。
何時もメニューに欠かさずに載せているキッシュ。
今月は薩摩いもとリンゴ、素材の素朴な持ち味を卵とミルクのベースで、一つの味にまとめました。
クリーミーでコクが有り癖になる味、決して甘い訳ではありません。
きっとお気に召していただけると思います。
各ダイニングのお薦めランチを是非ご覧ください。
今月のお薦めランチ一覧ご案内
コンチネンタルダイニング 伊藤
寿司の倉持です。
いよいよ秋、そして冬を間近に迎えて市場の魚種も変わってきました。
先日、卸の店先に鮟鱇が並んでいましたので購入し、アン肝を作りました。
塩をし、巻きすで形をととのえ蒸しあげ、少し寝かせ味を落ち着かせます。
厳しい冬に備えて脂をたっぷりと貯める鮟鱇の肝、美味しいものです。
お好きな方も多いと思い作りました。
そろそろ冷酒から御燗に替えて、一献いかがでしょう。
あん肝に合わせるなら“初孫の純米酒”はいかがでしょう、辛口のお酒が脂分をすっきりと流してくれます。
熱燗にしてもイケます。
お酒を召し上がる方には、季節のツマミを取り揃えたコース“織部”がお薦め、旨いものを見繕ってお出しします。どうぞ夜の品書きをご覧ください。
寿司 倉持
今日は煮穴子をご紹介します。
ふっくらと炊いた穴子の握り、山葵を挟んでツメも良し、塩でも良し。
興がのれば白焼きも作ります。
白焼きに山葵を添えて・・・これも美味しいものです。
夜には手頃なお値段でお召し上がり頂けるセットメニューも用意しております。10月の寿司 夜の品書き是非お召し上がりください。
寿司 倉持
今日は旬も盛りの野の恵と海の幸を組み合わせた前菜
二種の菊の花と秋刀魚をテリーヌにした色もあざやかな一皿をご紹介
紫と黄色の菊の花、秋野菜で秋刀魚のマリネをサインドイッチにし
型に詰めてゼラチンでかためています。
サラダ仕立てにし、酸味の利いたビネグレットソースでお召し上がりいただきます。
海の幸ディナーの前菜でお出ししております。
コンチネンタルダイニング ディナーご紹介
是非、お試しください。
コンチネンタルダイニング 伊藤
ご接待を中心に好評を頂いている「コラボレーション メニュー」フロント脇のディスプレイでも紹介させていただいております。
度々内容のお問い合わせをいただきますので、今日は10月の新たなメニューを写真でご紹介させていただきます。
お料理の詳細内容はコチラ10月のコラボレーション メニューを是非ご覧ください。
フロント 稲垣
これまで豆腐料理が主菜の“ヘルシー膳”でしたが、料理コンセプトを一新し、名前も新たに“旬菜ざんまいヘルシー膳”としました。
ひじき、切干大根、雑魚おろし、南蛮漬けなど惣菜料理を小鉢に盛り、健康的なおかずでご飯を召し上がっていただく、栄養バランスも考えたお昼専用の商品です。
季節の野菜料理を主にした惣菜六品の他、お椀、香の物、小鉢などとお膳に組みます。
“旬菜ざんまいヘルシー膳”のご案内
如何でしょうか?
これまで同様に「湯豆腐が良い」とおっしゃる方は、ご遠慮なくお申し付けください。
直ぐにご用意致します。
その他、10月のご昼食は“地鶏の水炊き”、“本日の魚煮付け膳”などお気軽な昼食に相応しいお料理を用意しました。
皆様のお越しをお待ちしております。
日本料理サービス 佐藤
コンチネンタルダイニングのディナーから2品ご紹介します。
先ずはお魚料理、画像は海の幸コースのメイン、“ソール ボンファン”という名のクラシックなお料理です。
舌平目は伊勢湾の出口、伊良湖岬周辺で捕れたもの。
伊勢湾は良質な砂地に恵まれており蛸、海老、貝類からフグ、穴子、コチ、鱸など海の幸の宝庫です。
新鮮な平目のアラで摂ったダシに白ワインとクリームをたっぷりと使い、ソースを仕上げ、グラタン状に焼き上げています。お魚の旨みをたっぷり含んだクリームソースで舌平目の美味しさをふんわりと包んだお料理です。
つづいてご紹介するのは、ビストロディナーのメインディッシュ“シャリアピンステーキ”
玉葱の美味しさを最大限に活かした日本発祥の一皿です。
良く良く色づくまで炒めて甘みを引き出した玉葱をソースに、さらに具に用いステーキを被っています。
お肉も玉葱でマリネされて柔らかくなっています。
ロシアの音楽家シャリアピンさんの為に作った、日本のホテル発祥の一皿、どなたもご存知と思いますのでホテル名は伏せておきます。
今回はクラシックなお料理、そして誰もが「たまには食べてみたい」と懐かしく思われる料理をご紹介しました。
10月のコンチネンタルダイニング ディナーMENUご案内是非、ご覧ください。
コンチネンタルダイニング 岡本
いよいよ10月、新米の季節です。
どんなお料理をお出ししたら、新米をより美味しく召し上がって頂けるのかを考えた末
“お魚の煮付け”にしました。
信頼のおけるお魚屋に煮魚に適した魚をお任せして仕入れ、品書きには“本日のお魚煮付け”と記載しております。
日本料理10月のランチ品書き
今日は“キンキの煮付け”、ふっくらとした身ばなれの良い白身魚です。
酒、みりん、醤油でシンプルな煮付けにしています。
この他、カサゴ、メバル、カレイ、ハタ、石モチなど漁と仕入れにより魚は替わりますが、新鮮なお魚を美味しく煮付けてご用意します。
煮魚と炊きたての新米、最高の組み合わせかと思います。
是非、お昼にお召し上がりください。
日本料理 西野
| コメント (0) | トラックバック (0)
コンチネンタルダイニングのヒルズランチよりお薦めの一品
“チキンカツ”です。
スターターにツナとポテトのサラダ、又は野菜スープをお選びいただけて、デザートとコーヒーのセットとなっています。
脂肪を避けていらっしゃる方が多いので、脂身の少ない胸肉を使い、さらに皮を外して脂分を減らしています。そして柔らかく召し上がっていただくため、ヨーグルトとワイン、野菜類でマリネしてから、油が残らないように細かなパン粉でサックっと揚げています。揚げ物には欠かせない千切りキャベツをたっぷり添え、ソースは中濃ソースとトマトソースがベース、食が進む味付けになっています。
ご飯もお出ししますので、ご遠慮なくお申し付け下さい。
今日のランチに如何でしょうか。
コンチネンタルダイニングではご接待の他、ご自身の気軽な昼食にもご利用頂けるよう、日本の洋食をテーマにした“ヒルズランチ”をご用意しております。
今月はチキンカツの他、ハヤシライス、太麺ナポリタン、そして定番のローストビーフサンドイッチの中からメインディッシュをお選びいただきます。
さらにお昼のビストロランチではシャリアピンステーキなど懐かしいお料理もご用意しておりますので、是非今月のメニューをご覧ください。
10月のランチご案内
コンチネンタルダイニング 岡本
予約の小澤です。
今月から日本料理の週末限定商品が、“宝楽焼き”に替わりました。
(食材イメージ)
“宝楽焼き”は、様々な食材を素焼きの器で蒸し焼きにする、素材の持ち味をお楽しみでいただく素朴な調理方法、しかも大胆なお料理です。ご家族、ご友人等のお仲間内とのお食事に如何でしょうか。
10月の品書きでは、この宝楽焼きに加えて“松茸どびん蒸し”、〆は”松茸の炊き込みご飯”など秋の食材をたっぷりと召し上がっていただきます。
また、鉄板焼きは和牛+鮑、さらに松茸を加えたセット、さらにコンチネンタルダイニングではご好評いただいているローストビーフFREE、とお手軽な値段で満足いただけるお料理を取り揃えています。
週末限定お得なMENUご案内をご覧ください。
ご来館をお待ちしております。
予約 小澤
10月に入り、秋風が吹く季節になってきました。
ちょっと肌寒い日には“地鶏の水炊き”などご昼食に如何でしょうか
水炊きは、気軽にお召し上がり頂けるよう、一人鍋に仕立ててお出ししております。
“水炊き”のほか、"本日の煮付け膳"、季節の惣菜を六種組み込んだ"旬菜ざんまいヘルシー膳"など新たな品書きも加えてております。
是非、皆様の普段使いのお昼にご利用ください。
どうぞ日本料理10月の昼食ご案内をご覧ください。
日本料理料理長 西野
今月のランチのお薦めをご紹介
どなたが召し上がっても美味しいと言っていただけるように、オーソドックスなハヤシライスを作りました。
良く良く炒めた玉葱の甘みを活かしたデミグラスソース、適度にトマト、ワインの酸味も感じられます。
コンチネンタルダイニングでは、カジュアルなご昼食にお召し上がりいただきたく、日本の洋食をテーマとした“ヒルズランチ”をご用意しております。
今月は
●ハヤシライス
●チキンカツ
●太麺ナポリタン
●ローストビーフサンドイッチ
4種のメインディッシュからお選びいただけます。
どうぞコンチネンタルダイニング10月のランチご案内をご覧ください。
コンチネンタルダイニング 徳永