7月のWebクーポン
寿司の倉持です。
いよいよ夏、寿司は季節を感じて頂く料理。
ちょっと季節の物をご紹介させていただきます。
もう、これでお腹一杯ですか?
酒の肴と握りのコース“織部”では、お酒に合わせてツマミを一揃い、〆に握りを召し上がっていただきます。
ご参考までに6月の品書きをご覧ください。
品書きは、その時々の漁と仕入れにより変えさせて頂いております。
ご来店、お待ちしております。
コンチネンタルダイニングの徳永です。
普段はあまりコメント下さらない々からも
・これは立派(大きい)な鯵
・サクサク、ふっくらは本物だ
・ご飯が頂けるの嬉しい
などのご好評を頂いております。
お気に召して、3回も召し上がった方もいらっしゃいます。
よって、私の独断で7月も続けます。
(本当は「続けてください」、とシェフにお願いしたところ、結果「快諾」。)
勉強を兼ねて房総の金谷港、鯵で有名な「さすけ食堂」を訪ねてみました。
内海の岩礁に根つきいた“黄金鯵”を使った定食を出してくれます。
しかし、当店の鯵フライも負けてはいません(…と私は思っています)。
j徳永でした。
日本料理の大澤です。
お薦めしたいランチがあります。
「今昔物語」というタイトルで、野菜を中心に懐かしい日本料理の数々を組み合わせ、お膳に組んで月替わりでおだししています。
今月は夏野菜の代表茄子を使った「茄子の丸煮」
「芋がらと揚げの煮物」「カンパチの炙り」「馬鈴薯と大根のお浸し」などの良質なお惣菜料理をたっぷりとお召し上がりいただきます。
その他、薩摩しゃもと名古屋コウチンの親子丼、和牛の蒸籠蒸しなどのランチをご用意しております。
是非ホームページの6月のご昼食をご覧ください。
ご来店をお待ちしております。
おかげさまで親子丼が好評です。
トロトロの半熟卵でとじ、さらに黄身を一個のせてきれいに仕上げました。
お肉は薩摩しゃも、卵は名古屋こーちんを使った贅沢な親子丼、お昼ご飯に如何でしょう。
芋がらと油揚げに煮物、カンパチの炙り、馬鈴薯と夏大根のお浸しなどの小鉢と一緒にお膳を組んでいます。
その他、和牛と季節野菜のセイロ蒸しのランチ、茄子の丸煮を入れた健康的な御膳などもご用意しております。
是非、6月のランチをご覧ください。
ご利用をお待ちしております。
日本料理 佐藤
寿司の倉持です。
酒の肴と握りのコース“織部”をご紹介
(実際の品書きは“織部”をクリックしてください)
お酒は静岡は藤枝の初亀をご用意しております。
是非、おためしください。
ご来店、お待ちしております。
鉄板焼の山根です。
今回もハンバーグステーキの話題
6月はデミグラスソースに目玉焼き乗せ、王道でゆきます。
お昼のハンバーグをご注文くださる方が増えてきました。有りがたいことです。
これまでステーキの端の肉を使っていたのですが、そろそろ専用に仕入れなければ・・・でも肉質は落としませんからご心配なく
ご好評のランチスープは牛テール、お替りもできます。
詳細はこちらの鉄板焼のランチ
をご覧ください。
ご来店をお待ちしております。
予約の小澤です。
脂質、塩分などの過摂取を注意されている方に
コンチネンタルダイニングではMinceur(マンスール)というランチメニューを用意しおります。
このメニューは動物性脂質の使用を極力控え、塩分も押さえ目。それらの代わりにオリーブオイルなどの植物性油、お酢などの調味料、各種ハーブを使って美味しく仕上げています。
今月は
・前菜・・・夏野菜の煮込みとパルマ産生ハム
・スープ・・・冬瓜のスープ、生姜の香り
・メイン・・・お魚、お肉からお選びいただけます。
そしてデザート、コーヒーの組み合わせです。
しっかりとお食事をしていただいて、しかもカロリー控えめ、ご満足いただけると思います。
是非、こちらのランチメニューをご覧ください。
コンチネンタルダイニングの仁藤(にとう)と申します。
暑くなってくるとお昼時に食べたくなるのが“カレー”
今月はトロトロに煮込んだ豚バラのカレーをヒルズランチでお出ししております。
カボチャ、茄子、ピーマン、長芋の素揚げをたっぷりと添えて栄養バランスも整えた一皿です。
辛さはほどほど、どちらかと言うとマイルド系でしょうか。
どなたが召し上がっても美味しく頂けると思います。
ヒルズランチは手軽に召し上がっていただける「日本の洋食」をテーマにお作りしています。
カレーの他、今月はあじフライ、太麺のミートソーススパゲティ、定番のローストビーフサンドからお選び頂けます。
詳細はこちらランチメニューのご案内をご覧ください。
ご来店をお待ちしております。
昨年、爆発的な人気を博した鯵フライ、今年もランチに登場します。
タルタルソースをたっぷりと添えて一口ほお張ると、衣はサクサクで身はふっくら
お好みでウースターソース、醬油もご用意、当然ご飯も
これでビールでもあれば・・・言うこと無し!
その他のメニューはこちらのランチのご案内をご覧ください。
太麺ナポリタン、とろとろビーフカレー、ローストビーフサンドイッチなど用意してお待ちしております。
コンチネンタルサービス 徳永
日本料理の西野です。
茄子と言いますと、パッとしないイメージをお持ちの方が多いようで、料理にしても「ご馳走感」に欠けるきらいがあります。逆につね日頃から馴れ親しんだ“日常”の食材・・・
こんな事が言えるのは、ご家庭でしっかりとしたお食事を召し上がっていらっしゃる方々。
昭和の後半生まれの我々世代には、もはや“昔懐かしい”恵まれた“良質な生活スタイル”とも言えるのではないでしょうか。
私は調理人をやっていますので、料理の勉強してゆく中で伝統的料理=古き良き時代の暮らしぶりに触れる機会も多くあり、食文化を中心とした歴史、風俗の伝承も気に留めています。
一方、反省しなければいけないのは、今の調理人の多くが“走り”、“さきがけ”の食材を追い求め、本来の“季節”からかけ離れた「珍しい物」を使った料理でお客様から御代を頂くる傾向があるという事。
(言い訳ですが、それを求めるお客様もいらっしゃるので・・・商売人としては、営業努力というか、そういったご要望に応えざるを得ない、といった側面もあります。)
今回の「今昔物語」というお昼のお膳は季節の盛りの物、もっとも滋味豊かな食材を使って、良き時代の庶民が日常食として頂いていた健康的で良質な料理をお届けしたい、と色々な事を反省して作りました。
今月お出しする今昔物語は“茄子の丸煮”
茄子の丸煮を主菜にし、芋がらの炊いた物、馬鈴薯と夏大根のお浸し、カンパチの炙りなどで脇を固め、食事には旬の新生姜を炊き込みにしました。
一度お召し上がりになってください。お気に召すと思います。
こちらのお昼の品書きをご覧くださると私の料理を多少なりとご理解いただけると思います。
お待ちしております。
日本料理の西野です。
6月に入ると日差しも強く、いよいよ初夏の雰囲気が漂ってきます。
今月のお勧めはあっさりとしつつも栄養満点、お肉も野菜も両方たっぷりと召し上がっていただける“せいろ蒸し”です。
色とりどりの季節の野菜と和牛を一緒に蒸し揚げ、自家製ぽん酢で召し上がっていただきます。
先付け、野菜の田舎煮、お浸しとお造り、食事は新生姜のご飯、お膳に組んで一緒にお出ししますので、昼食にぴったりかと思います。
是非、日本料理 6月のランチ夏野菜と和牛のせいろ蒸し膳をご覧ください。
ご来店をお待ちしております。
日本料理料理長 西野
地鶏の親子丼を6月のランチに入れました。
皆さんがイメージする親子丼はどんな様子でしょうか。
出汁の味を葱と薩摩しゃもの肉に吸わせトロトロ半熟の卵で丼にとじこめ、さらに名古屋こうちんの卵黄を乗せます。鶏肉は一手間加えて出汁に漬け込み味を含ませています。
ご飯にしみたダシも過不足なく適量、ちょっと少ないかな程度が食べやすいかと思います。ダシの染みていない白いご飯を漬物と一緒にほおばると、これも旨い、良い口直しです。
私は、奇をてらう事無く、愚直に良質な食材を用いて真面目に親子丼を作りました。
ん・・・・作っている自分が食べたい。
その他、和牛と季節野菜のセイロ蒸しのランチ、茄子の丸煮を入れた健康的な御膳などもご用意しております。
是非、6月のランチをご覧ください。
日本料理 佐久間