バナナの叩き売りと焼きカレーの共通点
コンチネンタルダイニングの徳永です。
11月のヒルズランチから“焼きカレー”をご案内します。
明治の初めから昭和にかけて、海外との窓口として栄えた港街、門司。
そこで生まれた「ハイカラさん」な料理が“焼きカレー”です。
グラタン皿にピラフを敷き、特性のカレーソースを流し入れ、上からたっぷりとチーズをのせたら後はオーブンへ。グツグツに焼けたところでお出しします。
東京に居て、門司のご当地グルメ“焼きカレー”を食べられるお店、そうは有りません。
マイルドな焼きカレーがお好み方へは温泉卵のトッピングも用意しています。
お気軽にお申し付けください。
そうそう、バナナの叩き売りも門司が発祥の地です。
九州は福岡県出身の徳永でした。
※焼きカレー発祥の地は諸説ありますが、私は故郷福岡県の門司説を推しています。