入荷しました“雪太郎大根”、“大鰐温泉もやし”はもう少しお待ちください。
野菜博士(自称)の鉄板焼 小寺です。
肉がメインの鉄板焼ですが、こだわっているのは肉だけではありません。
野菜にもこだわっており、季節の美味しい野菜を各地から取り寄せてサラダ、付け合せにと、工夫してお出ししております。
今回ご紹介するのは大根
“雪太郎大根”と言います。
雪太郎大根は生産量に限りが有り、今年の収穫分は既に売約済み、売り切れとなっております。秋の終わりに収穫し、雪が降る頃に雪室を作り保存、受注分をそこから随時出荷するという方式です。私どもも今回の入荷が今年の最後か、後もう1回くらい仕入れられるか、年明けにまた入荷するのか、といった状況です。
雪太郎大根の特色は、梨を思わせるシャキシャキとした歯触り、ほのかな甘さもあり普通の大根とは一味違います。この大根の特色をどう活かして料理にしようか「野菜スティクか、大根ステーキにでもしてみようか」と悩むのも調理人としては楽しい仕事です。
産地は新潟県上越市牧区棚広、米どころ頚城平野から山裾へ入った辺り、標高4百~6百メートルのブナ林に囲まれた静かな山間の農村、冬には積雪が3mにもなろうかという豪雪地です。
雪太郎大根の詳細は、生産者の“農業法人組合雪太郎の郷”のHPをご覧ください。
昨年仕入れてご好評を頂きました“大鰐温泉もやし”、今年も仕入れができそうです。
温泉地熱を利用した土壌栽培、40㎝にもなろうかと言う長さと芹を思合わせる濃厚な香りを持ち、一度食べたら忘れられない“もやし”です。たかが“もやし”、されど“もやし”、野菜は奥が深い。
入荷は12月末頃になるでしょうか、もう少しお待ちください。
大鰐温泉もやしの詳細は、あおもり産品情報サイトあおもりの旬をご覧ください。