“へしこ”の焼きおにぎり茶漬け
日本料理の西野です。
こちらは、夜のコース“粋”と“冴”のお食事に用意した、へしこの焼きおにぎり茶漬けです。
“へしこ”は能登半島を中心とした日本海側の伝統食品。
冬に多量に捕れるサバを塩蔵保存し、一年樽で寝かせて作る保存食の一つ。古の人々があみ出した発酵食品、貴重なたんぱく原です。
今回は、薄く切り少し炙って焼きおにぎりにのせ、出汁とお茶を合わせて沸かし、椀に張ってお茶漬けにしました。お酒を召し上がった後の食事に最適かと思います。
その他のコースでは“あんこう雑炊”、“鮭の釜炊きご飯”など旬のお食事を用意しております。
どうぞ夜の品書きをご覧ください。
« "ヘルシー メニュー"って美味しいの? | トップページ | 本当にこんなに入っているの? »
「料理長より」カテゴリの記事
- 国産牛100%のハンバーグステーキ 今月は赤ワインのソースで(2022.04.19)
- 桜エビと春キャベツのペペロンチーノ ランチにご用意(2022.04.12)
- 銘柄牛ステーキディナーのお肉は宮崎の”霧峰牛フィレ肉150g”(2022.04.14)
- お昼の”牛鍋”山菜と一緒に召し上がり頂きます(2022.04.06)
- 春の料理、桜鯛にホワイトアスパラ(2022.04.05)
コメント