なぜ土用に鰻を食べるの? 平賀源内説
サービスの佐藤です。
今年も7月のお昼に鰻をお出しします。
でも何故、土用の丑の日に鰻をたべるようになったのでしようか。
諸説ありますが、私は平賀源内説派
本来、鰻の旬は冬。
夏場に商売が上手くゆかない鰻屋が平賀源内に相談したそうで、「“本日丑の日”という張り紙を店に貼る」という平賀源内のアイデアが功を奏して鰻屋は繁盛。
この背景には丑の日にちなんで“う”のつく物を食べると夏負けしない、という風説が巷にあったそうです。
なお、今年の夏の土用丑の日は7月25日と8月6日の2回です。
7月は鰻の他に鉄火丼、冷たい出汁の酢橘蕎麦、鶏天など食の進む料理をご用意しております。
是非、クラブHP 7月のメニューをご覧ください。