« 【満席御礼】3月15日(金)一日限りの寿司割烹 土佐の料理と銘酒酔鯨 | トップページ | 温かくなってきましたお昼に“地鶏の汁そば”如何 »

2019年3月11日 (月)

お肉を希少部位の“カイノミ”に替えました シェフズディナーご案内

コンチネンタルダイニングの定池です。

今日ご案内するのはシェフズディナーでお出ししているお肉について

皆様の「牛肉の脂はほどほどで良い、美味しい味わいあるお肉を」と言うご要望にお応えして、肉の部位を国産牛“サーロイン”から“カイノミ”に替えました。

カイノミのステーキ 芳醇な赤ワインソース 筍とタラの芽のグリル添え

082

カイノミは適度なサシ(脂)の具合、柔らかさと食べ応えが両立した部位です。

196

シェフズディナーは「旬の食材を用いてお料理で季節を感じて頂く」をコンセプトにお作りしております。

一例としてお魚料理をご紹介します。

甘鯛の松笠焼き 雲丹のクリームソースつぼみ菜と春野菜のロースト

177

甘鯛の鱗を香ばしく焼き、サクサクとした食感に仕上げ、ソースは雲丹を使った白ワインとクリームのリッチなソースです。そこに春野菜のローストをたっぷりと添えております。

メニュー詳細は、こちらのコンチネンタルダイニング 3月夜のメニュー をご覧ください。

ご利用、お待ちしております。

※追記 
カイノミはバラ肉の一部でヒレ肉につながる希少部位、赤身と脂のバランスが良く、フランスでは最もステーキに適した部位と言われています。 街のビストロなどで定番料理"ステーキ ド バベット(カイノミ)" の名で親しまれています。


« 【満席御礼】3月15日(金)一日限りの寿司割烹 土佐の料理と銘酒酔鯨 | トップページ | 温かくなってきましたお昼に“地鶏の汁そば”如何 »

料理長より」カテゴリの記事